条件があると作りやすいというのはあると思うのです。
自由にやっていいよと言われても、何から始めればいいのかわからない。
そう、何か作るにあたって、お客様からヒアリングをしますが、それが条件となっていくのですね。
そういう条件をクリアして作品を作っていくということは、そこにいろいろなストーリーが生まれる、実はそのストーリーも作品に含まれるのです。
いい例が、100円ショップです。
100円ショップ、よく行きます。
安くていい商品売ってますから、まず100円ショップへ行くことが多いです。
100円ショップになかったら、別の店に行って探すということが多い。
100円という厳しい制約がある中で、いかに良い製品を作ることができるか、厳しい制約があればあるほど、クリアした時はうれしいですし、いろいろなエピソードが背後にあるのです。
そのエピソードがおもしろかったり、ためになったりするので、それも商品の魅力として伝えれば、エピソードも商品の一部になるんですよね。
英会話の先生がフィリピンの人なのですが、フィリピンに「ダイソー」はあるのですが、100円ではないそうです、もっと高いそうです。
そういう意味では、日本って、安くていいもの売ってるなぁーと思うんですよね。
安ければいいというものばかりではないですが、安くてもいいものは受け入れられますね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント