年賀状を準備する時期ですね。
スポンサーリンク
年賀状用といってもいいほど使わなくなった我が家のプリンターですが、ついに今年は年賀状でも使わなくなったのです。
プリンターってけっこうインク代が高いのですよね。
いざ使おうと思ったらインクがなくて困って、買いに行ったらべらぼうにインク代が高いなんてことを繰り返していたのです。
今年も年賀状の季節がきたということで、迷ったのですが、オンラインですべて済ませてしまいました。
使ったサービスはこちらです。
普段撮りためていた写真を使って、用意されたおしゃれなテンプレートに写真を配置する、あとは住所がCSVファイル(カンマで区切ったテキストデータ)で用意していれば、それを取り込んで発注して終わりです。
去年まではフリーの宛名印刷ソフトを使っていたのですが、そこから名前・住所をエクスポートしようとすると有料となっていて・・・、ここが儲けのポイントだったのかと気づいたのでした、泣。
仕方ないので、1件ごとにコピペという作業でした。
データというのは、自分で加工できる形で持っておかないとと反省するのでした。
オンラインでの操作は簡単でした。たぶん来年も頼むことになりそうです。
お値段はというと、インクを買うよりも少し高かったのですが、便利さから言えば、全然許容範囲でした。プロっぽい仕上がりです。
年賀状の風習っていつまで続くのかわかりませんが・・・。
今年はばっさりやめてしまおうかと思ったりもしたのですが、勇気が出ませんでした。
生きているという報告がてら今年も年賀状の出すことにしました。
あ、過去に年賀状に関する記事を書いていました。(こっちのがいいこと書いてました、汗)
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。