こんにちは、二階堂ハジメです。
昨日の投稿ではサイトとメールマガジンの連動アフィリエイトについてお伝えしました。
本日はブログ(サイト)での集客、無料レポートでの集客についてお伝えします。
スポンサーリンク
ブログでの集客について
まず集客とは何かですが、インターネットビジネスにおける集客とは、リスト(読者様)を集めるということです。
読者様のメールアドレスのことをリストと言います。リストが集まれば、メールマガジン、無料レポート(後述)紹介等に使え、収益につながります。
では、どのようにしてリストを集めていくかですが、無料プレゼント(特典)を使い、ブログからリストを集める方法があります。
まず無料プレゼント用フォームを用意し、ブログの読者様がメールアドレスを登録することで、無料プレゼントをゲットできるという仕組みです。
運営しているブログがインターネットビジネス関連のブログの場合は、無料プレゼントとして無料のノウハウを提供するのが一般的です。
これをフリー戦略といいますが、フリー戦略とは無料で商品、サービス、体験などを提供し、その後のお客様に対するフォローで収益を上げていく戦略です。
テレビショッピングでもよくある手法ですね。こうしたブログからのリスト取得は連動アフィリエイトにとってのブログの役割となります。
こういった読者様の承認を得てメールアドレスを取得する方式をオプトイン方式と呼びます。
ブログから集めた読者様は無料レポート(後述)で集めた読者様に比べ質がいいと言われています。(わざわざサイトを訪れてくれているため)
無料レポートでの集客について
次に無料レポートでの集客ですが、無料レポートとは、無料で配られている情報商材のことを言います。
無料レポートスタンドからe-Book(PDF)をダウンロードすることで見ることができます。
今回はメルぞうという無料レポートスタンドを例にお伝えします。
- 20ページほどのレポートを作ります。(作り方はこれからの記事で展開していきます)
- 登録には審査があります。
- 審査通過後、無料レポートを登録することができます。
- 読者様が自分の無料レポートを探し、メール登録すると、メールアドレスにダウンロード情報が届き、無料レポートをゲットできます。
- ダウンロードした読者様のメールアドレスを取得することができます。
(読者様が利用規約にそってメールアドレスを登録しているため、違法ではありません)
ちなみに海外の方で登録できない人はマグぞうを使うとよいでしょう。仕組みはだいたい同じです。
ブログに比べリストの数を集めやすいと言われています。
まとめると
リストを集めるには・・・ブログの場合、無料特典でリストを集める、無料レポートの場合、無料レポートを作って、無料レポートスタンドから集める。
無料レポートの場合、読者様の質は良くないが、数を集めることができる。
ブログの場合、質の良い読者様を集めることができるが、数は少ない。
質も数も重要なので、両方で実践していく方がいい。
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。