こんにちは。二階堂ハジメです。
今回は朝型か夜型かについてお伝えします。
時代が僕に追いついた?!
「時代が僕に追いついた」なんて大きく書いてしまいましたが、日本政府が長時間労働の是正に向けて「朝型勤務」を普及させる意向を示しましたね。
何を隠そう、私は十数年前から「朝型勤務」なんです。
会社がフレックスタイム制ということもあり、うまく仕組みを利用してこれまで働いてきました。
ただ、早く行ったら、早く帰れるかというとそれは別の話ですけどね。(笑)
なので、アフィリエイターとなった今では、朝型の癖を活かし、ブログの執筆もほとんど朝書いています!
日々の生活パターンは、5時に起きて10時に寝るというパターン。
5時に起きて、猫に餌をあげるのが日課になっているので、休みの日も5時には起きています。
朝型のメリット
それでは朝型のメリットは何かですが、私の場合はこんな感じです。
全体的に言えば、
- 気分がシャキッとする
- 早寝早起きで規則正しい生活が送れる
などなど。
平日で言えば、
- 渋滞にはまらない(車通勤なので・・・)
- 朝はオフィスに誰も居ないので、一人の作業に集中できる
- 通常出勤の人に比べ、余裕を持って不測の事態に対処できる
- 人と違うことをすることで、違ったセンスが磨かれる?
などなど。
休日で言えば、
- 午前中を有効に使える
- 家族が起きる前に、自分の好きなことができる(自分の時間が持てる)
などなど。
アフィリエイター専業となっても・・・
アフィリエイター専業となっても、朝型のパターンは変えないでしょう。
午前中に仕事を終わらせて、午後は好きなことをするというのが理想。というか、近い将来そうなっているはず。
個人差はあると思いますが、朝型のデメリットは何も感じてません。
読者の皆様も試してみてはいかがでしょうか?
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント