こんにちは。二階堂ハジメです。
今回は「なんとなく」に流されていた件についてお伝えします。
普段なんとなくしていることを棚卸ししてみる
普段なんとなくしていることって、なんとなくしているので、それが普通に思えてました。
人生は有限です、とわかっていながら、ズルズルとなんとなく過ごしている日々。
ブログを書いていると、いろいろなところにアンテナが張り巡らされます、好奇心旺盛になってくるのですね。
すると、時間がなくなってくる、「あれっ、時間がないのは本当かな?」という疑問が。
ということで、なんとなくやっていることを棚卸ししてみました。
私の場合、こんな「なんとなく」をしていました。
- テレビを見る
- ネットサーフィン(※)
- SNSを見る
もちろん、目的があってやっているときは別です。
※ブログ始めてからネットサーフィンは情報発信者の立場で見ることができるようになりましたが・・・、やり過ぎは禁物ですね!
惰性でやっているこれらの時間がもったいなく思えました。
「なんとなく」に流されていたのですね。
止めてできた時間はやりたいことをする、例えば、
- ブログの記事ネタを考える
- 本を読む
- ためになる動画サイトを見る
- 英会話の勉強をする
- 家族(猫含む)と時間を過ごす
こんなところでしょうか。
また、こんなことも止めてもいいかも
- 付き合いで行っている飲み会(会社関係)
- なんとなく続いている友達関係
冷たいやつと思われそうですが、そう思うのは相手ですから、こちらで判断できません。汗
「なんとなく」を止めると、その時間を自分の投資に使うことができますね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
二階堂さん!
ナミです^^こんばんは!
記事ものすご~く共感いたしました><
時間が全然ない><
そう思っていても実は
なんとな~く過ごしている時間が
多々ありました^^;
はっきり言って無駄な時間ですね><
自分の気持ち一つ、行動一つで
もっと時間を有意義に使うことが
できますよね><
このような素敵な記事を
読むことだってできますし^^
貴重な学びを与えてくれて
ありがとうございます^^!
応援完了!
またご訪問させてくださいね^^
ナミさん、おはようございます。
コメント&応援ありがとうございます。
そして共感していただき、ありがとうございます。
なんとなくに意識をしてみると、時間ってあるものなんですよね。
この記事は自分への戒めのつもりで書いた記事でもあります。
またの訪問お待ちしております。