こんにちは。二階堂ハジメです。
今回は時間をかけないとできないことについてお伝えします。
時間をかけると育つもの
ビジネスは短期決戦が多いもの。誰よりも早く情報を仕入れ、誰よりも早く手を打つ。そうすることによって目標が達成できたりする。これはこれでいいと思います。
他方で、どうしても時間をかけないとできないものもあるようです。
例えば、ウイスキーやワインは熟成に時間がかかります。
革製品は、使ってメンテナンスを丁寧にしていけば、いい味がでてきます。
下の写真は、私の鞄と靴です。久々にオイルでメンテナンスしてみました。
鞄は買って6年経ちます、黒い靴は10年、茶の靴は4年経ちます。小傷もありますが、それが風合いになって、愛着が湧いてきます。このように「エイジング」を楽しむこともいいですね。
あとは、人間の成長もそうです、いきなり成長することはなく、鳴かず飛ばずの状態があって、一気に花が咲くことが多いように思います。
また、人と信頼関係を築くことも時間がかかります。徐々にお互いを知ることで信頼が積みあがっていきます。
人間も時間をかけてやってきたことというのは、単にスキルや知識にとどまらず、徐々に自分の「ブランド」となっていくのだと思います。
なので、年齢を重ねることは、憂うことではなく、うれしいことだなと。(=アンチエイジングは必要ないかなと)
ブログもそうかもしれません、まずはじっくり続けることで、「エイジング」が進み、「ブランド」ができあがり、他との差別化ができるのではと感じています。
■まとめ
自分の経験というのは、他人には真似のできないことです、そんな自分だけのもので勝負できればと思います。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
二階堂さん
こんばんは。
五平太です^^
私が営業している
日本酒も、時間が必要です。
特に、古酒は時間が造り上げる
お酒で
時間だけは待つしかありません。
時間が美味しい古酒を
造ってくれます。
自分が時間という
ものの中で経験してきたものは
自分だけの素晴らしいものです^^
その素晴らしい経験を
活かせたら
素晴らしい商いが
できますね^^
自分をブランディングする。
すてきな言葉ですね^^
二階堂さんにしか
できない
すてきな、商いを
お客様にされているんですね^^
今後ともよろしくお願いいたします。
応援しながら、帰ります。
五平太さん、おはようございます。
温かいコメント&応援ありがとうございます。
日本酒もそうなんですね、知らなかったです。
そういった経験も武器になりそうですね!
個人でも自分の経験を武器に戦えると思っています。
今後もよろしくお願い致します!