こんにちは。二階堂ハジメです。
今回はパソコン起動時にNum Lockを解除する方法についてお伝えします。
キーボード替えたのですが・・・・
自宅のデスクスペースが少ないので、パソコンのキーボードをテンキー無しのものに替えました。
OSはWindows7を使っていて、起動時にパスワードを入力しないとログインできないようにしています。
キーボードを替えて初めてログインしてみたのですが、ログインできない、キーボードの初期不良かな、なんて思いながら何度ログインを試してみてもダメ。
諦めかけていた時、キーボードのある部分が光っていることに気づきました。
Num Lockがオンになっていたのです、以前のキーボードではオフになっていたので、気付かなかったです。(下図赤枠参照)
さっそくNum Lockをオフにしてみたら、見事ログインに成功しました。
でも毎回Num Lockオフにするのが面倒だと思い、調べたら、レジストリを変更することで、起動時にオフになるように設定できることがわかりましたので、記録しておきます。
レジストリを変更してみる
「Windows」キー+「R」キーで「ファイル名を指定して実行」を起動します。名前のところに「regedit」を入力して「OK」をクリックします。
下図のように左側のツリー上でKEY_USERS → .DEFAULT → Control Panel → Keyboardの順にフォルダを開いていきます。
右側に表示されたInitialKeyboardIndicatorというキーをダブルクリックします。
私の場合は「値のデータ」が「2147483648」になっていたので、
ちなみに「値のデータ」を「2」に変更するとオンになります。
再起動してみると・・・オフになりました。
注意!
レジストリ エディタの使い方を間違えると最悪、OSが起動しなくなる可能性があります。自己責任でやってくださいね。(自分は未だに最悪の事態にはなったことはありません)
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント