こんにちは。二階堂ハジメです。
今回は昼寝の効能についてお伝えします。
昼寝していますか?
かれこれ15年ほど主にデスクワークをしていますが、昼食後はほぼ毎日昼寝をしています。
昼休憩1時間の間の昼食後20分くらいを昼寝に当てています。
「昼寝が仕事の生産性を上げる」という記事をよく見かけるようになりましたが、長い間実践していて納得できます。
経験上、「眠いものは眠い」のです。コーヒーやガムではどうにもなりません、だったら、思い切って寝てしまえという考えです。
何らかの理由で昼寝できなかった日の午後は、睡魔が襲ってくる日が多いです。
職場で昼寝をする人は少数ですが、昼休みは節電のため、消灯し、薄暗いので、昼寝にはもってこいです。笑
昼寝の効果としては、「午後からの仕事に集中できる=生産性が上がる」ことです。
自分にとっても、会社にとってもいいことのような気がします。
一見、なまけているよう思われがちな昼寝ですが、その後の効果を考えれば問題ないと思います。
午後から眠気を感じてしまう方は、昼寝してみてはいかがでしょうか。(昼寝したくてもできない方もいるかとは思いますが・・・)
昼寝に限らず、眠い時には寝るようにしたいですね。
自分が会社を経営するとすれば、昼寝は許可します!
集中するために眠る、ブログの記事を書くときにも応用できますね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント