こんにちは。二階堂ハジメです。
今回は自分の才能の気づき方についてお伝えします。
人との違いは才能です
自分にできて他人にできないこと、それは才能かもしれません。
仕事や家庭で、「自分にもできるのだから、他人にも当然できるだろう」と思っていたことが、できなくて、イライラすることがあります。
これは思い込みです、自分にできることが、他人や家族にもできるわけではありません。自分と他人は違うのでした、汗。
いつもはイライラで終わっていたのですが、今回、気づきがありました。
実はイライラしなくてよかったのです。
自分にできて他人にできないことは、自分の才能なのです、この場合、他人は自分の才能に気づかせてくれた恩人になるのです、笑。
逆転の発想です!
逆もありきです、自分にできなくて、他人ができることは、他人にとっての才能なのです、それに気づかせてあげて、伸ばしていく、そう考えるだけで楽しくなりませんか?
掃除が得意でない妻を持つ二階堂ですが、掃除ができないことにイライラして文句を言うのではなく、自分が掃除が得意なのだと、気づかせてくれた、と捉えると気分がよくなります。
得意分野で分担していけば、良い社会、会社、家庭になっていくと思うのです。(大きく言い過ぎかな)
自分の才能はその辺に転がっているはず。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント