こんにちは。二階堂ハジメです。
今回はWordPressのバックアップが失敗した件についてお伝えします。
WordPressのバックアップに失敗?
WordPressのバックアップを設定したのですが、エラーがあってバックアップできなかった内容のメールが届きました、汗。
エラー内容を見ると、データベースのバックアップができなかったようです。
MySQLiの拡張モジュールが見つからない・・・と。
いろいろ調べてみると、PHPのバージョンが関係している模様。
自分はロリポップのレンタルサーバーを借りているので、ロリポップにログインしてPHPのバージョンを確認してみます。
「WEBツール」から「PHP設定」をクリックするとPHP設定の画面になります。
バックアップを設定したドメインのPHPのバージョンを「5.2」から「5.4」に変更します。
「変更」ボタンをクリックします。
10分くらいすると、バージョンアップが終わるようなので、待ってから、バックアップできるか確認します。
WordPressの管理画面から、「BackWPup」の「ジョブ」から「今すぐ実行」をクリックします。
成功したようです、ふぅー。焦りましたが、できてよかったです。
【注意】
PHPのバージョンを上げたら、クリック解析ツールが動かなくなりました、汗。
もし、読者様で夢リタトリプルアローアナライザーを使っているなら、要注意です。
現在は、クリック解析用のURLが使われているページは非公開にしています。
怖い怖い、思わぬ落とし穴がありました。
お気をつけくださいね。
リンクの書き換えが面倒です。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント