こんにちは。二階堂ハジメです。
今回は完璧主義者は臆病な人についてお伝えします。
完璧主義者の気質があったのかも?
完璧主義者ということば、細部まで考えてものごとをやり遂げる人というイメージでした。
でも、何かを始めるときに完璧を貫く場合、それが足かせになるような気がします。
なぜなら、条件が完璧に揃わないと始められないからです。
始めるための条件が揃って初めて作業を開始するということ。
でも世の中には、条件が完璧に揃うってことはほぼないのも実感としてあるわけです。(=自分が完璧主義者の気質があったのです)
まず始める、そして走りだして足りないものを発見、それを足していくことで、自分が成長できることに気付くまでに時間がかかりました。
当ブログのように成長の過程も記録していけば、それが資産になるかもしれないのです。
未完成のものであっても人に見せていく、見せることで、助けてもらうことができたり、さらに加速することもありそうですよね。
完璧主義者の気質があった私は、単に失敗が怖かったのだけなのでしょう。
できない理由を並べることで、結局何もやらない、ということは、いつまでたっても始められないです。
完璧主義者という臆病者を止めていこうと思います。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
二階堂さん
こんばんは、五平太です^^
お世話になっております。
「完璧主義者」は臆病。
この、言葉は
ドキッとします。
完全に覚えてから
完全に理解してから・・・
たしかにそう思うのは
人に弱い部分ですね。
失敗を恐れて
スタートできない。
これも、ドキッとします^^
しかし、
恐れつつも、スタートし
継続しております。
二階堂さんの
記事、肝に命じておきます。
現状からスキルアップするには
スタートするしか
ありませんね!!
応援しながら帰ります。
五平太さん、おはようございます。
いつもコメント、応援ありがとうございます!
共感していただいてうれしいです。
ほとんどのマインド系おの記事は、
過去の自分へ向けて書いています。
五平太さんと同じく、
今はスタートし継続できています。
今後もよろしくお願い致します!