こんにちは。二階堂ハジメです。
今回はFacebookで心がざわつくときの対処法についてお伝えします。
Facebookで心がざわつくときはないですか?
Facebookでタイムラインを見ていると、なんだか心がざわつくときがあります。
理由はいろいろあるのですが、例えば、
- ネガティブな記事をシェアしている人
- ネガティブな発言をしている人
- 嫌いになってしまった人の投稿
- 嫌いな人がどこかに「いいね」しているのを見た時
等々、自分が見ていて心がざわつく記事・人がいます。
Facebookは個人で楽しむために使っているので、楽しくないものはわざわざ見たくない。(人によって使い方は様々ですよ)
そういった時は、「フォローをやめる」、「友達から削除」しています。
「フォローをやめる」をすれば、その人の投稿は自分のタイムラインには流れてこないです。
自分の投稿は相手に流れますが・・・。それも嫌なら「友達から削除」をします。絡みは無くなります。
人は日々変わっていきます、今の自分とその人が合わなくなっただけかもしれませんね。
自分の心の状態は常に良い状態でありたい、それを乱す要因は必要ないです。
みんなと仲良くする必要はないと思っています。仲良くしたい人と仲良くしたい。冷たい人かな、でもお互いのためだったりして。
Facebookで「フォローをやめる」には?
Facebookで「友達から削除」するには?
積極的に行動していくことで、今の自分の属性にあった環境が作れます。
今回は少し辛口でしたでしょうか。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント