こんにちは。二階堂ハジメです。
今回はあなたにまとわりつくネバネバの正体についてお伝えします。
こんなにネバネバありました
あなたのまわりにはこんなネバネバ、まとわりついていませんか。
会社員の私は、こんなネバネバが・・・
- 仕事は他人に頼らずやらネバならない
- 上長の指示には従わネバならない
- 残業せネバならない
- 会社の飲み会には行かネバならない
- 家事は手伝わネバならない
- 節約せネバならない
なんだか、ネバネバで、がんじがらめになっています。
自分がネバネバに縛られていると、ついつい他人に対してもネバネバで見てしまいます。
・なんであの人の仕事を自分がやらネバならなのか
・なんで仕事で疲れているのに家事をやらネバならないのか
自分を含め、まわりもイライラでいっぱい。
でも、このネバネバって自分が出しているだけなんですよね。
自分の思い込みや価値観に縛られているだけだったりして。
自分のネバネバに対しては、逆のことをしてみると、意外とスッキリするかもしれません。
また他人は他人の価値観で動いています。他人の価値観を変えることはできません。
コントロールできないことにクビをつっこまない、考えない、コントロールしようとしないことで、心が少し穏やかに。
そのネバネバ、「自分の役に立ちますか?」で判断してみます。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント