こんにちは。二階堂ハジメです。
今回は習慣にするための2つの極意についてお伝えします。
私の習慣化するための極意はこの2つ
こちらの記事で、「はじめる一歩」の先に習慣があると書きましたが、その続編です。
あることを習慣化するのは大変だと思っているかもしれません。
今回は、私が何かを習慣化しようと思って実践してきた極意をお伝えします。あくまで自分の方法なのでみんさんにあてはまるかどうかわかりませんが・・・。
- 「毎日やる」
- 「8割程度」でよしとする
以上です。どうですか、簡単そうですよね。
この2つを守っていくことで、習慣化に成功していることがいくつかあります。
それは、
- ブログを書くこと
- 早起きすること
- 掃除をすること
です。
いろいろ、できるようになってる、自分でも感心します。笑
極意1.「毎日やる」
毎日やりましょう!
経験的に「毎日」でないと続きませんでした。
例えば、週末だけ、とか、2日に一回とか、月一回とか、は全部失敗しています。
「毎日」というのが、自分のサイクルに合っていたのでしょう。毎日少しでもやるというのがいいのかもしれません。
これが週末だけ、2日に一回だと、忘れてしまうんです。
人間とはそういういきものなのかもしれませんね。
極意2.「8割程度」でよしとする
8割程度でよしとしましょう!
完璧さをもとめると長続きしませんでした。
できなかった気持ちが大きすぎで気分が萎えてしまいます。
なので、だいたいできたな、くらいでちょうどいいです。
才能は必要ない
成功者と言うのは、自分を信じて続けている人だと思います。
変化は必要ですが、それを習慣化し、自分の中に取り入れていける人。
次の一歩で何かが変わるかもしれませんし、変わらないかもしれない。
でも自分を信じて続けられる人が最後に残っていく、結局、才能ではなく「続けること」なんだと自分に言い聞かせています。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント