今回は無料でWindows7からWindows10にアップグレードしてみた件についてお伝えします。
自宅PCをWindows10にアップグレードしてみて気づいたこと
シルバーウィークに入り、時間ができたので自宅PCをWindows7から10にアップグレードしてみました。(下記参照)
シルバーウィークがゴールデンを通り越して、プラチナになり、9連休です!プラチナウィーク満喫中です。
あ、話を戻しますと、昔と違いアップグレードは不安なくできました。
設定もほとんどが自動的に引き継がれるという便利さです。
Windows10にアップグレードする理由は特になかったのですが、
- 新しいものに慣れておきたかった
- 単純に興味があった
等の点から、アップグレードしてみました。
で、良かった点
- 動きがかっこいい
- 動きが速くなった気がする
- Windows7からアップグレードしてもあまり違和感がない
ダメだった点
- Photoshop(古すぎか)が動かなくなった
Photoshopが動かなくなったのは正直イタイです。
なにか別のソフト探さねば。
でも、総じてアップグレードして良かったです。
あとは、だんだんと慣れていくのだと思います。
また、感じたことがあったらレポートします。
それにしても、平日のほうがブログの更新はなぜだかはかどる。。。
理由としては、休日だと、
- 時間に余裕があるので、ネットサーフィンなどの誘惑に負ける
- 飼猫に邪魔される(猫はPCの周辺が好きなので)
ダラダラしてます・・・。
しかも、平日のほうが、良い記事が書けるような・・・。
[追記@2016-02-17]
Windows10にしてしばらく経ちました、ほぼ違和感なく快適です。古いソフトは使えないので、フリーソフトで対応しました。うーん、かなりいいぞ。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント