こんにちは。二階堂ハジメです。
今回はためてばかりではいけませんについてお伝えします。
バランスが大事です!
ためてばかりではいけません、お金がそうですよね。
お金は使うためにあるわけですから、ためてばかりで、ためるのが目的になっていては、たまったままのお金はどこへいくのやらです。
流れが滞ってしまいます。
せっかくためたのにもったいないと思うと、使うときに踏ん切りがつかなくなってしまいます。
なんであのときお金を使う勇気がなかったのか・・・、なんて、後悔することもたまにあります。
必要なものにはお金を使っていく、お金の使い方も学んでいく必要がありますね。
これはお金に限った話ではないです、身につけた技術や経験も同じです。
身につけた技術をアウトプットする、使う、教える、をしないと、流れが滞ってしまいます。
入れたものは全部出すくらいのほうがいいのかもしれません。
ブログを始めて数ヶ月経ちますが、日々感じたこと、学んだこと等、自分にインプットしたことをブログという形でアウトプットしていくこともためて使うという形になっています。
知っているだけでは、知らないのと同じで、知っていることを使えるようになって、教えられるようになってはじめて、知っていると言えますね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント