こんにちは。二階堂ハジメです。
今回は風邪を引いてもブログは書けるについてお伝えします。
年二回くらい風邪を引きます
私は春と秋に一回風邪を引きます。
これは何年も前からだんだんとパターンが決まってきました。
よくよく考えてみると、春に引く風邪は夏の暑さへの準備、秋に引く風邪は冬の寒さへの準備かなと考えるようになりました。
ということは、自分は風邪を引くことが必然のようです。
引くものは引く、ただそれだけなのですけどね。
みなさんは風邪を引いたら、どうしますか?
今回は私の場合の対処法のポイントを書いてみます。
- 水を多く摂る
- 薬は飲まない
- 何も食べない
- よく寝る
- 無理をしない(仕事はありますが・・・)
何も食べないというのは、違和感あると思います。
これにはわけがあって、何か食べてしまうと、消化に力が取られてしまい、風邪を撃退する方に力が集中できないという理由から、なにも食べません。
弱っているので、なるべく力を使わないようにしています。
あくまでこれは自分流です。試す場合は、自己責任で。
みなさんの風邪の時の対処法も教えていただけたらうれしいです!
風邪で仕事は辛い
風邪で仕事は辛いです、本来なら休めればいいのですが、そんな環境にいない自分がそこにいます、泣。
でも風邪を引いていても、このブログは書くことができるんです。
しかも、風邪をネタにして、笑。
在宅で自分のスケジュールに合わせてできる仕事って、いいなぁと思うのです。
早く軌道に乗せたい・・・、風邪引きの二階堂でした。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
こんばんは^^
確かに、体調が悪い時は消化もよくないし、「摂らない」という
選択肢はアリかもしれないですね!
断食道場では、ケガの治りも早くなると聞きます。
消化に使うエネルギーを回復に使えることは、すごく有効という
事ですよね^^
跨ぐ乃助さん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんです、足す(食べる)のではなく
引く(食べない)みないな感じでしょうか。
そんな考え方もありですよね。
今後もよろしくお願いします。