所作(しょさ)の美しい人、例えば車のドアの開け閉めが丁寧な人、そっとモノを置いたり、ちょっとした細かい動作が丁寧な人に美しさを感じます。
ちょっとしたことなんですが、自分はそういうところが気になってしまうようで・・・。
自分もそうありたいと思っているんだなぁ
これは男女問わず、所作の美しい人にあこがれる。
自分もそうありたいと思いながら心がけているのですが、気分屋なのでいつもというわけにはいかず。
モノ・カネの扱いが雑な人を見ると人の扱いも雑なんだろうなぁと想像してしまう。(ただの想像ですよ)
「うわー」って引いてしまうときって、そのひとの振る舞いが、自分にとって不快と感じるかどうかによるところが大きいです。
自分のとらえかた次第なんですが・・・、機嫌がいいときには、気にならないこともあるので、笑。
自分が素敵だなと思う人の共通点は「人を不快にさせない」ことなのかなと思いました。(すべての人を・・・というのは無理ですが)
一言で言えば、ガサツな人に引いてしまうということ。
自分が日本人だからなのか、個人的な好き嫌いなのか、不明ですが、品が良い人に惹かれてしまうのです。
あと、ついつい確認してしまうこと、それは足元、「人の足元を見る」という一般的な意味ではなくて、靴が綺麗か、手入れされているか(かかとが削れまくっているか・・・等)を見ます。
いい靴を履いている必要はないですが、磨いた靴を履いている人に惹かれます。(実は、そこが採用面談のポイントになったりします)
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
二階堂ハジメさん、こんばんは!
ブログランキングから訪問させていただいた、
タケと申します。
「所作の美しい人」
二階堂ハジメさんの仰るように、
本当に素敵ですよね^^
私もそうありたいと思うのですが、
なかなか染み付いた行動は、
変えられないものですね(笑
人に不快を与えないということは、
ネットビジネスでも重要なことですよね!
読者様を不快にさせてしまっていては、
共感されるこはないですし、
むしろ反感をかってしまいます。
今回の記事を読ませていただき、
「人を不快にさせない」を、
改めて意識して行動しようと思います!
勉強させていただきました^^
今後ともよろしくお願いいたします。
応援完了です!
タケ
タケさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
応援もありがとうございます。
所作の美しいひと、
あこがれますよね。
人を不快にさせないというのは
全員に対しては好き嫌いがあるので
無理かと思います。
範囲を自分のフィールドの中にすれば
できそうな気がしています。
今後もよろしくお願いします。