昨日わかってしまったんです。
それは、今の職場で働きにくいと感じている原因です。
それは、こんな原因だった。
まずはゴメンなさい
なんでもっと早く気づいてあげられなかったのかと、自分に対して謝罪しまくりです、ゴメン。
うつ病になった原因もこれかと納得。
反論できない性格もあるのですが、うつ病になり、それでも同じ職場で働き続けて・・・、よくやったよ、すごい、自分。
もういいではないか、うそをつくのはやめよう。うそをつかされるのはもうやめよう。
そう、うそをついてしまった自分とうそをつきなくない自分とのギャップで弱ってしまったのです。
例えばこんなこと
- マンパワー的にできない仕事をできるとうそをつかされ受注(実際できないので、マネージメントに苦しむ)
- 外注してる部分も社内でやってますとうそをつかされる(うそをつき通すことの罪悪感、そして疲弊)
- 実際の仕事の内容と違う発注書を作らされる(犯罪に手を染めているのではないかと、常にビクビク)
こういった職場で、本来の自分との現実とのギャップが生じ、疲弊しきって、うつ病になった。
同じ状況の人いませんか?苦しいですよね。我慢してると私みたいになりますよ。
自分はうそをつきたくなかったのにうそをついてしまったのです。(半ば上司に強要されたのですが、受け入れた自分が弱かったのです)
そういう状況に弱いのを知っていながら、自分をその状況に置いてしまったのですね。(ゴメン)
これでは、自分に正直に生きることはできない、ゆえに働きにくいと感じながら働いた結果、病気になったのです。
現在復職してますが、状況は変わらずひどくなる一方です。
うその強要はもう勘弁、これからは「自分に正直に生きる」と覚悟することができました。
自分に正直に生きたかった、そう思えたのです。
さて今後はどうするかな、独立?、いえ、まず転職活動かな。
向いている仕事ってなんだろう?
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
こんばんは、
スキマ時間にWEBライターをしているあとむです。
ライキングから参りました。
自分に正直になることは結構大変ですね!
小さな嘘が、幾つもかさなることもあります。
それはそれでいいのでは、自分にうそをつくことがきつくなることもあります。
真面目な方、結構これが負担になるそうです。
その辺は、適当にアバウトにしたら気分的にもいいかもですよ。
応援完了
適当すぎるおばさんより(笑)
あとむさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
性格なんですかね~。
うそがダメみたいです。
アバウトになってみます。
応援ありがとうございました。
二階堂さん、こんにちは。キムラです。
うーん、嘘による働きにくさ
ありましたね。
正直に生きるって
今でも難しいなぁと思います。
記事がとても参考になっています。
ありがとうございます。
キムラさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます!
自分にうそを
ついている時が一番辛い。
難しいですね。
今後もよろしくお願いします。