ブログのネタ探し、僕は困ってません。どうしてでしょう。
また思い込んでました
また思い込んでいたんです。ブログやメルマガで発信するネタが自分にはないんじゃないかと。
そうです、少し前にお伝えした、自分は文章を書くのが苦手だと・・・思い込んでいた件と同じだったんです。
またもや主観的に自分を見ていたんですね。そんな時は客観的に自分を見てみましょう。
あなたは今、何を学んでいますか?
私は今インターネットビジネスについて学んでいます。フレンドマーク塾という塾で毎日、学んでいます。(卒業済)
このブログを読んでいただいている読者様でしたら、このブログで何か学んでくれているかもしれません。
そうなんです、今、学んでいることがあるではないですか。
前にお伝えしたように、他人の記事をそのままコピーするのは法律的にもSEO的にもいけないことです。
しかし、学んでいることを自分のフィルターを通して、自分の言葉として書いていけば立派なネタとなっていきます。
ここで嘘は書いてはいけません、稼いでいないのに、稼いでいるとは書いてはいけません。詐欺になってしまいます。
書くとすれば、稼ぐまでの実践記というように今やってることを書いていけば嘘にはなりませんね。
学んでいることにプラスして、自分で調べたこと、作業していてわかったこと、できるようになったこと、別の方法でうまくいくようになったこと等を織り交ぜて書くと良いです。
それでもネタが決まらない時は・・・
それでもネタが決まらない時は、砂時計を使いましょう。(使ってます)
1分間の砂時計を用意します、砂時計を使うことで、時間に区切りをつけることができます。
1分以上悩むものは、1時間悩みます、1時間以上悩むものは、1日悩むのです。さらに1週間、1ヶ月、1年、1生・・・、(汗)
悩むならすぐケリをつけたいですね。物理的に時間を区切ることで、ネタが決まることもあると思います。
まずは現時点での身の丈にあった記事を書いてけば良いと思います。
同じ状況の人が読んだらきっと喜ばれます。
考えすぎて書けない(書かない)のではなく、書きながら修正していきましょう。
ちょっとした日常にもネタはひそんでいますよ。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
二階堂さん。こんばんは 長岡です
記事を読ませていただきました
砂時計を使うアイディアすごくいいですね
いつも役に立つ情報をありがとうございます
最後に応援させていただきました
長岡さん、こんばんは。
砂時計、ネタに悩んだらやってみてください。
きっといいネタが思い浮かびますよ。
応援ポチありがとうございます。