人と知り合う機会といえば、もっぱら仕事関係の人ばかりなのですが、一緒に仕事をしていく上で、信頼関係を築けた人と仕事をしていきたい。
なので、私も人間なので、すべての人と信頼関係を築けることはありません。
たとえお客さんでも、この人はうさんくさいなとか、言ってることがよくわからないとか、違和感がある人とは信頼関係を築けることはないです。
ただ、今は会社員なので、こんな人とも仕事はすることがあるのですが・・・。敢えて距離を置きます。
結局、お互いのためにならないような気がしてます。
お互いそう思っているのかもしれませんね。
なにか直感みたいなもので、「あ、自分、この人はだめだ」と思うことありませんか。
それ信じてみてもいいですよ。(無責任発言)
無理に合わせないでいいです。
それは単なる考え方の違いなので、どこまで行っても平行線なのです。(たぶん)
昨日、転職候補の会社へ内定後の面談に行ってきました。
給与交渉がメインでしたが、予想していた通り、今の年俸よりも下がることになります。
ただ社長、専務と面談させていただきましたが、どちらも人も自分と合いました。
包み隠さず話してくれる態度、会社に対する熱意、給与以外の何かを感じました。
今の会社の退職時に後を濁さないようにと、入社時期を最大1年先まで待ってくれるという考えの会社。(聞いたことがない・・・)
ここなら信頼関係を築けそうなんですよね~。
生活もだいじですが、その他もだいじ。
どこでなら、いい自分でいられるか、がキモです。
人間なら、機嫌のいい時、悪い時、両方ありますから。
覚悟のときだなぁ。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント