今回は記事を読むのにかかるおおよその時間を表示させる方法についてお伝えします。
この記事読むのにどれくらいかかるの?
「この記事読むのにどれくらいかかるの?」って思ったことありませんか?
おおよその時間がわかれば、読むのに心構えができますね。
「たった一行追加するだけでサイトの滞在時間を13.8%伸ばす方法・・・」
↑こんな効果もあるらしいです。
そこで記事を読むのにかかるおおよその時間を表示させるWordpressプラグイン「estimated」をインストールしてみました。(ITキヲスク様ありがとうございます)
こんな感じです。
2、3分だったら時間があるから読んでみようなんて思っちゃいますよね?
インストールしてみよう
インストール方法ですが、まず「estimated」のダウンロードをここからしてください。(下図参照)
ダウンロードした「estimated.zip」を解凍すると「estimated.php」が見えると思います。
「estimated.php」をFFFTP等のFTPクライアントで自分のサーバーにアップロードします。
アップロード先は(ご自身の環境/wp-content/plugins/)です。下図は私の借りているサーバーを例にしてあります。
アップロードできたら、Wordpressの管理画面にログインします。
そして「プラグイン」のメニューをクリックすると、インストール済プラグインの中に「estimated」があると思います。
「estimated」を有効化すれば、もう記事の上部に表示されてます。(下図の有効化をクリックします)
「estimated.php」をテキストエディタで開いて文字やCSSをいじることができますので、知識のある方はカスタマイズ可能です。
もしやり方が分からなければ、こちらから質問くださいね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
二階堂さん
おはようございます。
こちらのプラグインさっそくインストールしてみました。
とても参考になりました^^
ありがとうございます。
二階堂さんのブログとても見やすいです。
応援完了です。
いとかんさん、コメントありがとうございます。
良い情報が発信できてよかったです。
いとかんさんのブログ確認しました。ばっちりですね。
見やすいと言っていただき、うれしいです!
これからもよろしくお願い致します。