大晦日ですね、本日で2015年も終わりです。
昔は初日の出を見に行ったりとか、仲間とワイワイやったりなんてことはありましたが、それもホントに自分がやりたかったことなのか、今では疑問です。
周りがやっているから、つられてやっているだけだったように思います。
流されやすいのです。
今では、年をまたごうが同じ1日が過ぎていくだけ、なんて冷めた気持ちなんです。
でも冷めた気持ちでもなんだかソワソワするんですよね~、笑。
とはいえ、この時期は忘年会が多いです。
普段会えない人とおしゃべりできたりするわけですから、楽しい時間です。
昨夜も高校時代の友人と忘年会だったわけですが、そこで気づいたことがありましたので、ご紹介します。
その友人は旅行などに行ったあとに、写真や動画を編集してひとつのDVDを作るそうです。
その映像を見せてもらったのですが、それが面白かった。写真と動画が交互に出てきて、それらが時系列にならんでいて、BGMも流れており、旅行に行っていない自分でも行った気分になったのです。
私はいつも、写真は撮りっぱなしで、Googleフォトにそのまま転送して終わりでした。
そこで終わらないで、情報を整理して、1つのパックにしてしまうと新たな価値が生まれまれるということに気づいたのです。(大げさ?)
ブログも同じかなと思いまして、今まで書きためた記事を整理して、違う切り口でまとめてみると、もっと読者様が増えるのかなと。
うれしい気づきでした。
さらに、友人の手法を素直に受け入れられたのは、友人が好きだからなのです。
嫌いな人や、信頼関係の築けていない人から同じコトを言われていも、学びはなかったはず。
結局人はほれた人から学ぼうとするのかなと。
なので、何かを伝えたい人は、何を伝えるかよりも、まず好かれる、信頼できる人物だと思ってもらえるようになることがだいじだと思うのでした。
昨夜の忘年会、学びが多かった!
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント