今回はWordPressを使う上で知ってくといいHTMLタグについてお伝えします。
WordPressを使う上で知っておくといいHTMLタグ
WordPressをはじめとするWEBサイトはHTMLタグで構成されています。
普段、WordPressを使用している方はHTMLをあまり意識することはないかもしれませんが、基本を知っておいて損はないはず。
今回はWordPressで知っておいたほうがいいタグについてお伝えします!
●<h1>文字列</h1>
見出しを意味するタグです。
<h1>~<h6>まであります。
<h1>が一番大きく表示されます。
※ hはHeadingの略です。
●<br />
改行を意味するタグです。
※ brはBreakの略です。
●<strong>文字列</strong>
強調を意味するタグですが、一般的なブラウザでは太字で表示されます。
●<em>文字列</em>
強調を意味するタグですが、一般的なブラウザでは斜体で表示されます。
※ emはEmphasisの略です。
●<a href=”リンク先URL”>文字列</a>
リンクを意味するタグです。
※ aはAnchorの略です。
●<img src=”画像のURL” />
画像を意味するタグです。
※ imgはimageの略です。
●<ul>~</ul>
番号なしリストを意味するタグです。
<li>を子供に一つ以上持ちます。
※ ulはUnordered Listの略です。
【使用例】
<ul>
<li>文字列</li>
<li>文字列</li>
<li>文字列</li>
</ul>
●<ol>~</ol>
番号付きリストを意味するタグです。
<li>を子供に一つ以上持ちます。
※ olはOrdered Listの略です。
【使用例】
<ol>
<li>文字列</li>
<li>文字列</li>
<li>文字列</li>
</ol>
●<hr />
水平線を意味するタグです。
※ hrはHorizontal Ruleの略です。
私は2000年からHTMLを使っていますので、それなりに詳しい方だと思います。
WordPressではHTMLについてあまり意識する必要はないかもしれませんが、質問のある方はこちらからどうぞ。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント