使い捨て、大量消費にすっかり慣れてしまっている自分ですが、逆に目立っている会社があります。
大量にもモノを作っているが、モノを大切にしようという考えが伺える会社です。
例えば、サーモスという会社です。
私は水筒をかれこれ10年以上同じモノを使い続けていますが、水漏れすることがたまにあったので、もう買い換えかとおもいきや、パッキンだけ売っていたので、パッキンだけ変えるだけですんでしまいました。
交換用部品を長いこと売っているのでした、水筒もだんだん使用感が出てきていい感じだったので、手放したくないと思っていましたので、ラッキーです。
地味だけどそんな会社に魅力を感じてしまう。(地味ではないか)
さらに言うと、パソコンは長いことThinkPadのノートを使っています。
こちらも、交換用部品が売ってあり、しかもユーザーが自分で交換できるような設計になっていて、交換マニュアルもあるという至れり尽くせりのパソコンです。
今ではIBMからLenovoになってしまいましたが、その精神は受け継がれているようで、うれしいです。
長く使い続けたい製品には、それなり理由があるのですね~。
こういう魅力的な会社は応援したくなるのです。
いつまで使おうと思っているのか考えて買えば、少しくらい高くても結果安いです。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
こんばんは、あとむです。
ランキングから参りました。
私も10年選手のものがありますが、さすがに部品も廃盤なんでさよならを先日しました。
使っていたらそれなりに愛着もわきますしね。
使っていたら、やっぱりこのメーカーのってなりますよね。
何となくわかります。
応援して帰ります。
あとむさん
コメントありがとうございます。
好きなモノをずっと使っていたほうが
安上がりだったりしますね。
少しくらい高くても
ずっと使う、使えると思えば
安いです。
今後もよろしくお願いします。