うわー、もうだめだともうこんな仕事量こなせないなんて思うことはよくあるのです。
でもちょっと待ってください。結局できていることって多くないですか?
一年前の自分を思い出すと、確かに仕事でいっぱいいっぱいでした。
にもかかわらず、ブログを書きはじめることを始めてみたのです。
結果、一年後(今ですが)、できてますから。
「できるようになってからやろう」、「時間ができたらやろう」と思っていては、それはいつまでたってもできないのです。
ということが、わかりました。
新しいことをやるには誰でも最初は未経験です、それは誰でも同じ。
最初は誰でも大変です。
慣れてしまえばそれが普通になっていくんです。
いきなり大きいことを始める必要はないと思います。
小さい新しいことを自分に取り入れていくことは、やってみるとできていることにすら気づかないくらい、ふつーになっているものです。
ということは、仕事の量って自分で決めればできるということ、逆に言うと他人に命令されたことって、続かないし、やる気も出ないということかもしれない。
誰かに言われたことでも、自分で決めればそれは自分の決めたことになるのです。
やったことがなくても、やってみれば、周りの人が助けてくれるものです。
やるか、やらないかですね!
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
はじめまして、めいこと申します。
できないって思ってしまうと
本当にできなくなってしまうと思います。
アフィリエイトでも最初は辛くても
続けることで作業にもなれますし
身につくこともでてくるのでやってみることが
まずは第一歩なのかもしれませんね。
応援完了です
また来ます
めいこさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
できるかできないかは
やってみないとわからないと思っています。
やったもの勝ちかもしれないです。
今後もよろしくお願いします。