今回はブログのテーマについてお伝えします。ブログのテーマが決まっていれば稼げるのでしょうか。
ブログのテーマはなぜ必要なのか
ブログのテーマはなぜ必要なのか、一般の人が日記感覚で書いていくブログであれば何を書いてもいいのですが、アフィリエイターとして、仕事として、ブログを構築していくわけですので、何をテーマにするかが必要になってきます。
またテーマを決めることによって、ブログをどんな人に見ていただきたいのか、どんなキーワードを使い検索エンジンで上位表示させたいのかが見えてくることになります。
どんなカテゴリで戦うか
前々回にインターネットで稼げる三大カテゴリについてお伝えしました。その中でも一番稼ぎやすいと言われる、稼ぐ系のカテゴリを使用してテーマを設定する話を進めていきます。
なぜなら、このブログが稼ぐ系をテーマにしたブログだからです。
「稼ぎやすい=ライバルは多い」となりますが、コツコツと続けやすいカテゴリでもあります。
なぜこのテーマにしたか、稼ぐ系が自分にとって扱いやすいテーマだったからです。
なぜ扱いやすいか、今、実際学んでいることを題材にして書くことができるからです。
まったく知らないことを題材にするのは、さらに勉強が必要になりますので、まずは扱いやすいカテゴリをテーマにして始めるが長続きさせるコツと言えます。
まず稼ぐ系で収入の軸を作ってから、ビジネスを幅を広げていきましょう。
自分は何者?
さて、今回は稼ぐ系でやっていくことは決まりました。
最初に何をしましょうか、まず今の自分は何者か分析してみましょう。
自分はどんなアフィリエイターでしょう?(属性)
- サラリーマン
- 人見知り
どういう理由でアフィリエイターになろうと思ったの?(背景)
- うつ病を患って、管理職は無理だと思ったから
- 自由になりたいと思ったから
アフィリエイターとなって成功したらどうしたい?(願望)
- 毎月100万手に入れたい
- 時間的自由を手に入れたい
- 経済的自由を手に入れたい
- 精神的自由を手に入れたい
- 身体的自由を手に入れたい
誰に見てもらいたい?(ターゲット)
次に誰に見てもらいたいか、ターゲットを決めましょう。
ターゲットはあまり広げすぎると意中の人に来てもらえませんし、絞り込みすぎると集客すらできませんので、微妙なさじ加減が必要です。
【ターゲット広げすぎの例】
- サラリーマン
- 主婦
- 学生
【ターゲット絞りすぎの例】
- 定年退職者のための・・・
- スマホが使える人限定・・・
- アルバイトしている人必見・・・
言い回しを変えることで、ターゲットを少し広げることも・・・
- 定年退職者でもできる・・・
- スマホでも稼げる・・・
- アルバイト感覚でできる・・・
読者の皆さんもやってみましょう。
テーマを決めてみる
では、自分は何者かわかったところで実際にテーマを決めてみます。
自己分析してみた「属性」、「背景」、「願望」、「ターゲット」を元に【現在の自分】と【未来の生活】を3つずつ洗い出してみます。
【現在の自分】
- サラリーマン
- うつ病
- 人見知り
【未来の生活】
- 月収100万円
- 時間的自由
- 経済的自由
- 精神的自由
- 身体的自由
これらを組合せてテーマを決めてみます。
私が決めたテーマ
- うつ病サラリーマンでも稼げるアフィリエイトビジネス、月収100万円稼いで時間的、経済的、精神的、身体的自由を獲得
読者の皆さんもやってみましょう。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
[…] 前々回の記事でブログのテーマを決めましたね。 […]
二階堂先生! りっぱになられましたね。驚いた。
むらやまさんで通してきたのに、養子にでも入られたのかななんて(笑)
お久しぶりです。皆の日報を久しぶりに覗いたら、なつかしい名前でいとうさんにコメントしておられたので、早速ご挨拶させて頂かないとと思い、書いております。
私のブログはwordpressの段階で、ストップしてます。テンプレート画像が選べなくなったので、チョット休憩入れてます。
なんでもない一寸したやり方だと思うのですが、それがわから無くて。そのうち完成させます。先生に教えを乞う事にします。
その節は宜しくお願い致します。
また訪問させて頂きます。お元気で!
daikichiさん、ご無沙汰しております。
そうなんです、ハンドル名でブログ書いてます。笑
daikichiさん、私でできることがあれば言ってくださいね。
ホントは、daikichiさんのところに行って見るのが一番いいと思いますが、遠距離ですので。
私が稼げるようになったら訪問しますよ。