エレベーターを使うといつも開閉ボタンの操作を間違えそうになってドキドキしている二階堂です。
一人の時はいいのですが、大人数乗っていて自分が操作するとなると、緊張しますね。そんでもって間違える、泣。
「エレベーター 開閉 ボタン」で検索してみると、間違えるのは自分だけではないようですね。少しほっとする。
これだけ間違える人が多いのに、なかなかいいデザインというかボタンがないというのは珍しいことなのではないでしょうか。
デザインしにくいのかな。
自分としては世界標準みたいなものを作って、それが一般的になれば間違えも少なくなるのかなと思ったり。
その世界標準を作るのが難しかったりするのでしょうね。
自分なりに考えてみたのですが、今は発光ダイオード(LED)が一般的に使われるようになってきたことですし、発光ダイオード(LED)を使って、動きで表現してみてはどうかと思うのです。
例えば、
- ドアを閉めるときは、外側から内側に向かって発光ダイオード(LED)を点灯させる
- ドアを開けるときは、内側から外側に向かって発光ダイオード(LED)を点灯させる
こんなアイデアもあっていいのかな。
他にもみんなが間違えそうで困っていることありそうですね!
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント