わからない、理解できないことってありますよね。
例えばある人の考えが、わからないから聞いて理解しようとする。
結局わからない。モヤモヤする。
でもその人には興味があるということですけど。
きっと何もわかっていない、自分のこともわかっていない。
わからないことはわからならいでいいのかもしれない。
知ろうとしてもわからないことだらけ、すべてわかったつもりになっているのかもしれない。
世の中、わからないことだらけで生きている(いける)ことに気づいたようです。
わからないと不安ということではなく、わからないが普通ということとして生活してみたらどうなるのか。
やってみればわかるかな、穏やかに過ごせそう。
いろいろ割り切れないことが多いと思うのですが、割り切れる人の頭は、そうなっているのかもしれない。
矛盾の中で自分は生活していることを忘れないように。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
こんばんは。
分からないことは、分からないままでいい。
普通は、分からなかったら聞いたり、自分で調べたりっていうのが
当たり前だと思っていたので衝撃でした。
確かに世の中には複雑で理解できないことも沢山ありますね。
知らなければ幸せということも無くはないとも思います。
応援させていただきました。
タカさん
コメントありがとうございます。
世の中わからないことのほうが多いです。
あえて放っておく方法もあるのかなと。
応援ありがとうございます~。