ドライはビール以外にもたくさんあります。
ジンジャーエールだったり、クリーニングだったり、ドライアイだったり、笑。
人間関係でドライと言うと、冷た~い人という印象がします。
冷たいやつなんて言われたり。
苦しそうに見える人、かわいそうに見える人、不安そうにみえる人、いろいろいますが、全部今の自分がそう思っているだけ、今の自分がそう見えているだけかもしれないですね。
その人が本当に苦しいのか、本当にかわいそうなのか、本当に不安なのかは、その人にしかわからないです。
さらに言うなら、そういう状況にその人がいたいのかもしれないし、本当のところは自分にはわからない。
人の関心をひくために、病気でいる必要があるのかもしれないですよね。
たとえ本当にその人が苦しかったとしても、その人になることはできないし、自分が苦しいわけではないということ。
なので、自分まで苦しむ必要はない。苦しいのは自分のことではないのだよ。
その人がそういう状態であるだけなのですよね。
これってドライというのかな。
これくらいでいいのかなとも思うのですよね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント