どんなことも最初は難しく感じるものです、ホントにできるようになるのかなと思ったり、向いてないと思ったり、不安はつきまとうものですが、できるようになると、体が覚えてしまうこともありますよね。
自分の子供時代を思い出すと、自転車に乗れたことはその典型です。
自転車に乗れるようになるまでは、補助輪が必要だったらり、転んでけがしたり、怖くなったりといろいろあったと思うのですが、結局フツーに乗れています。
ここ数年自転車は乗っていませんが、今乗れと言われれば、フツーに乗れる自信があります。
そう、体が覚えているのです。何事もマスターするまでやれば、そう簡単に忘れないのです。
大人になってからは自動車の運転がそうなのかなと思います。
一度運転の仕方を覚えてしまえば、左ハンドルだろうが、マニュアル車だろうが、応用はできてしまいます。
そう、覚えてしまえば、忘れないだけでなく、応用まできくようになるのです。
人間ってすごいですよね。
人生そんなことの繰り返しかなと思うこともあります。
繰り返しているうちに、ものすごいことができるようになるかもしれないし、ならないかもしれない。
でも、何かやり続けないことには何もできるようにならないこともわかっている。
何もしなければ、何も変わらない。
何かするのをやめてしまったら、そこでストップです。
まだやったことないことに挑戦し続けていくことが人生なのだろうか。
何かをやり続けるだけ、意外とシンプルだったりして。
さらに言えば、身につけたものを教えていくと、教えた相手から教わったりできることもある。
そうやって幅が広がっていくのだなと思うのです。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント