今、「なんで自分は働かなければいけないのか」これは自分で自分に課している質問です。
わかってないまま会社員として働いているのもどうかなと思いつつ、周りの人にも少し申し訳ないなぁと思いつつ、働くことをやめることができないでいます。
結局「なんで自分は働かなければいけないのか」という問いに対し、自分が出す答えが見つからないのです。
走りをやめられないのなら、このまま走りながら考えればいいのか、人生を終えるときにも、この疑問は解決しないまま死んでいくのかと思うとゾッとしたりします。
こんなことを考えてしまうほど自分は暇なのか、考える暇があったらひたすら働けと言われそうですが、、、笑。
自分で自分を理解してから、進みたいのだが、止まれない。
家族、世間体、、、いろいろあるが、止まらないと決めているのも自分なのでしょうね。
堂々めぐりだな。
シンプルに考えれば、働くことは今の自分が生きるためと言えそうです。
きっと自分でなんでもできる状態であれば、働かなくてもいいのでしょうね。
でも、自分でなんでもできるわけではないので、誰かの力を借りるためには、自分の価値をなんらかの形で提供しないと価値交換できない、イコール、生きていけないということ。
それはそうなんですけどね。
それと今やっている仕事が結びつかないんだな。
お金もらえているということは、価値を提供できているということなのかな。
そこも自信ないなぁ。モヤッとする。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント