自由とはなんだろう、きっといつでも何かを始めることができる状態であるということなのかなと思います。
それでは、自由でいるためには、自分がどうあればいいのか。
健康であって、自由な時間があって、自由に使えるお金があることだと考えてます。
まずその状態に自分がならなくては、汗。
自由になるには、それなりのなにかがいるのでしょうね。
こう考えると、定年後に何かしようと思っても、時間があっても健康でない可能性があるし、おそらく健康、時間、お金がそれろわないんじゃなかろうかと思うのです。
今が一番いい状態だ、なんて思うのです。
うつ病も克服して薬から自由になったし、健康な状態ではある。
あとははじめるための少しの勇気があればいい。
なにかを始めるにはなにかを捨てることが必要かもしれないけど、そんなに大げさに考えなくても、はじめられるかもしれないですよね。
あの厚切りジェイソンさんも、IT系の会社役員をしながらコメディアンしているし、何かをやめなくても、少しずつはじめることはできそう。
なので、いきなり会社を辞めてなんて大胆なことを考えなくても、少しずつはじめられることもあるんだと思ったのです。
少しだけ勇気があれば、今の自分の状態でも、興味のあることを少しずつはじめられる気がしているんです。
そう、自由な状態を不自由にしているのは自分ということなのでしょうね。
お金がたまったらやろうとか、時間があったらやろうとかそういうのは、言い訳であって、お金がなければ工夫したり、時間がなければ、テレビを見る時間を使えばいい、うん、なんとかなりそうだ。
恵まれていることに、自分は仕事をしてお金をもらっている。
これって、何かをするための保険というかよりどころになりますよね。
よりどころがあるだけで、大きなアドバンテージがある気がしてきました。
リスク回避しながら、興味あることをたくさん試していく。
こういう考え方なら、おもしろそうと思ったこともすぐはじめられそう。
今の仕事をよりどころにして、何かを少しずつはじめてみるかな。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント