難しいという言葉はよく使ってしまいます。
難しいと言ってしまったとたんそこから先に進まないままになってしまいますね。
難しいと思った時から、その先を考えなくてもよいと思ってしまう。
思考停止状態です。
自分はそういう思考停止状態のままのものが頭のなかにたくさんただよっていて、ふとした時に思い出してげんなりするのです。
難しいままのものが頭の中をプカプカ浮いている。
そろそろ漂流物を片付けなさいと言われそうです。
まったく整理ができない状態が続いています。
でも、客観的に見ることができれば、難しくなかったりしますよね。
誰がに相談してみるとあっさり解決することはよくある話です。
難しいのはわかるけど、なにか解決する方法がないかを考えてもいいのかなと思っています。
そこを考えるのが面白かったりするので。
それを面倒だと思ってしまうことも多く、ゴミがたまってしまう。
ホントに自分の手に負えない問題は放っておきますけどね。
ひょっとして問題という箱を自分が用意しただけなのかもしれないです。
そしてその箱は自分で用意したのだから、回答できる、答えも箱の中にあるのかも。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント