ボーナスをあてに中古のノートパソコンをヤフオクで手に入れました。
新品を買えればいいのですが、ほしい機種となるとそれなりのお値段なので、中古で済ますことに。
仕事でも気に入ってThinkPadを使っているので、プライベートでもThinkPadがいいかなと思い、少し古いモデルですが、一万円ほどで入手できました。
ちょうどSSDの値段もいい感じで下がっているので、HDDからSSDに変更して、メモリーも増設、あとWindows7からWindows10にも変更しました。
総額二万円以下でこんなさくさく動くパソコンはが手に入るなんて、うれしい限りです。
負け惜しみではないですよ、新品のパソコンでなくても十分な気分です。
外見はそこそこ使用感がありますが、さくさく動いてくれて、いまのところ問題なしです。
ThinkPadのいいところは、自分でいろいろ変えることができることです。
分解のための取説もありますし、自分でメンテナンスしたい人にはいいと思います。
一点気になるところは、日本語キーボードではなく、英語キーボードなところです。
買う前からわかっていたのですが、いまだにちょっと違和感あります。
慣れなければ、日本語キーボードに変えればいいかな。
英語キーボードはキーに日本語が書いてなくて、シンプルでいいのですが、入力切り替えやEnterの形の違いにまだ慣れてないです。
そういうのにも自分が対応できればいいなぁと思っています。
慣れれば、不自由なことも不自由でなくなるはずなので。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント