こんにちは。二階堂ハジメです。
前回は検索結果で上位表示されるとはどういうことがについてお伝えしました。
今回はサイトのキーワードを決めるにあたって、最適なツールである「Google AdWords キーワード プランナー」についてお伝えします。
Google AdWords キーワード プランナーを使ってみよう
1. Google AdWords キーワード プランナーにログインします。
※アカウントを持っていない方は登録しておいてくださいね。
2. 「運用ツール」タブをクリックします。次に「キーワードの検索ボリュームを取得、またはキーワードを広告グループに分類」をクリックします。
3. キーワードを入力します。今回は「アフィリエイター」と入力してみます。次に「検索ボリュームを取得」をクリックします。
4. 結果が表示されました。
次回以降で「月間平均検索ボリューム、競合性」の推奨などをお伝えしていきますね。
最後に
今日は検索ボリュームを取得するまでをお伝えしました。
画面多めで、言葉少なめでしたが、キーワード プランナーの流れは理解できましたでしょうか。
次回以降でキーワードの選定方法についてお伝えします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
[…] 前回は「Google AdWords キーワード プランナー」の使い方の流れについてお伝えしました。 […]