スマホと車がつながればいいなぁとずっと思っていたのですが、GoogleさんがAndroid Autoを日本で展開し始めました。
これを待ち望んでいたのです、笑。
車の情報をスマホに送ることでいろいろ便利なアプリが登場しそうに思うのです。
私はYahooカーナビを常に使っているのですが、アプリでは車の情報が取得できないので、Yahooカーナビでは衛星利用測位システム(GPS)が届かないところ、例えばトンネルなどでは位置情報が取得できないので、ナビが使えません。
地図が常に最新なのはうれしいのですが、情報がないために、あともう一歩と思っていたのです。
今後はAndroid Auto対応の車が増えてくるでしょうし、将来的にはスマホをUSB経由で車につながなくても、ワイヤレスでつながるような仕組みになるんでしょうかね。
非常に楽しみです。
スマホがカーナビの替わりになってしまうと困る会社もあるのでしょうが、便利に使えるものがあればそっちに流れるというのが世の流れなのですよね。
車載のカーナビのほとんどがAndroidになってしまうなんてこともあるのでしょうね。
それがGoogleさんの狙いなのかもしれないです。
さらにその先もあるのでしょう。自動車自体がGoogle社製なんてことも、自動運転の話題もあることですしね。
もう一方のスマホの代表であるAppleの動向も気になるところですね。
あとは独自の技術でやろうとしている自動車会社もあるのでしょうが、競争になりそうですね。
こういう話は好きです。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント