通勤で車を使用しているので、運転中に危ないなぁと思うことがいくつかあります。
例えばトラックやワンボックスなど、背の高い車の後ろにいる場合、これはその先にある信号が見えないので、危ない目にあったことがあります。
距離をとればいいと思われますが、距離をとると間に車が入ってきてそれも危険なのですよね。
あとは夜間ですが、車のライトがまぶしいです。
まぶしいので他の部分が見えないのですよね。
あとは雨の日の夜間です。
水滴がガラスにつくので、ライトの光が乱反射して、これも危険です。
技術でなんとかなりそうなものですが、おそらくいろいろ考えられているはず。(現在進行形)
って不満ばかりで自分で考えてないのですが、汗。
これらは自分で運転しなければ気にならないことかと思いますので、自動運転の車がフツーになれば問題ないのでしょうね。
自動運転になれば、そもそも眩しい光は必要ないし、窓ガラスも必要ないのかもしれません。
外を見たい時には見たい時だけ社外のカメラを通して見られれば良いですから。
自分で運転する楽しみは無くなりますが、安全に移動できれば、そっちのほうがいいし、優先です。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント