新幹線を利用するときによく思うことなのですが、2列シートに座った場合の中央のひじ掛けはどっちが使うのかなと。
自分はひじ掛けをほぼ使わないのですが、使わないのにとなりの他人が使っているとなんだか自分のエリアに侵入された感があり、気になてしまってしまうんです。
こっちに入ってこないで、みたいに思ってしまうんですよね。
どっちが使うものか、曖昧にしておくとストレスを感じてしまうんですよね。
ちょっとしたことなのですが、良い思いはしません、泣。
ひじ掛けよりもちょっとした仕切りみたいなもので良さそうな気がします。
ちっちゃいことを気にする自分が嫌になることもあるのですが、これも自分なのですよね。
そう、行きも帰りもグリーン車に乗れればシートは広いので問題なさそうですけどね、笑。
他人に対して警戒しているのか、他人が近くにいるとストレスを感じるので、そうなっちゃうんですよね~。
思っちゃうんだからしかたないですね。
ひじ掛けを使っている他人にストレスを感じると、ほかのことも気になり始めてしまい、少しキツ目の体臭も気になってたいへんでした、笑。
映画館の座席も同じストレスを感じるなぁ。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント