自分にとってのかっこよさの定義ってあると思うのです。
昔と今ではかっこよさの定義が違っていますし、昔と比べればその内容がだんだん良くなっているし、しっくりくるようになっていると思います。
定義というと難しく聞こえますが、単に自分の好みですね。
大人になってきているのか、笑。
今で言えば、シンプルな人がかっこいいです。
ちょっといいものを長く使っていたり、服がシンプルであったり、持ち物がすっきりしていたり、太ってなかったり(ちょっと違うか)。
考え方もウジウジしていないで、サクサクと気持ちを切り替えて考えることができたり。
シンプルということは選択肢が少ないということなのかもしれないですね。
モノや考えをズバズバ捨てられたら、すっきりして気持ちいいのでしょうね。
自分は人からの影響を受けやすいし、まず人のまねをするのが好きです。
なので、シンプルな人が周りにいれば、自分も影響を受けて知らず知らずのうちにそうなっていけそうな気がしています。
あこがれの人たちとの時間を多くとるというのがだいじというのも納得です。
10年前の自分よりも今のほうがかっこいいと思えるということは、いいことなのかな。
自己満足ですけどね。
自己満足でいいと思う。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント