マルチタスクと聞くとパソコンを思い浮かべます。
パソコンなら、複数の処理を同時にやってもらえます。
なので、仕事でパソコンを使うのは便利ですよね。
パソコンの性能がいいほど、処理は速くなります。
パソコンは自分の思った通りに動いてくれるのではなく、自分の指示通りに動いてくれることになりますが。
パソコンへの指示がうめくできないと、たいへんなことになりますよね、汗。
人間がパソコンみたいにマルチタスクを行うのは、自分はできないと思っていたのですが、中にはできるひとがいます。
人それぞれなんでしょうね。
自分が複数のことを同時にやろうとすると、頭がパンクしてしまい、どれも中途半端になってしまい、嫌になって終わるのです。
でも、好きなことならマルチタスクできるかもしれないと思ったのですよね。
嫌いなことは、やりたくないだけなのかもしれない。
できない、やりたくない理由がマルチタスクになっているのかもしれませんね。
なので、仕事が好きな人なら、仕事がマルチタスクできるのでしょう。
自分は仕事が嫌いなので、できない、やりたくないと思ってしまうということです。
好きなことなら、そんなこと気にならないのです。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント