毎週末、車で食料品やお酒を買いに行きます。
いろいろなお店を見ていくうちにだんだんお店によって安いものが違うというのがわかってきます。
なので、あれが欲しい時はあのお店に行けばいいというのが経験でわかってくるのですよね。
何事も経験ですね。
で、さらに最近わかったことがあって、安いお店よりアマゾンで買ったほうが安い場合が多いことがわかってしまったのです。(わかるのが遅い?)
お酒や缶詰などは特に安いです。お酒や缶詰などはどこで買っても品質は同じですから。
お酒はケース買いするとけっこう重いです。
アマゾンなら安いのに玄関まで持ってきてもらえるし、私はアマゾンのプライム会員になっていますので、注文した翌日にはだいたい届きます。
モノによっては当日届くものもあるのです。
こうなると店に行くメリットってあまりないのかなって思ってしまいますね。
店には行くが、値段の確認だけになってしまうような。
高くてもあの人、あのお店で買いたいと思われないと安売り競争に巻き込まれてしまいますね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント