余っているAndroidスマホがあるので、それを車載スマホにしております。
用途としてはカーナビと音楽プレーヤーです。
あとで付けた感を気にしなけば、使い勝手はバッチリなんです。
スマホをカーナビとして使っていまして、それはそれは便利なのです。
カーナビはYahooカーナビを使っていて、何と言ってもいいのは、無料使えて常に地図が最新であること。(無料で使える代わりに情報を提供しているのかもしれないが・・・)
カーナビで一番だいじなのは、機能よりも地図が新しいことだと思うので、うれしい限りです。
最近ではオービスの手前で音声で知らせてくれるし、一時停止でも音声で注意をうながしてくれます。
一点だけどうにかなればと思うのが、GPSが使えないところ、例えばトンネル内でYahooカーナビが使えないことです。
GPSを受信できないから仕方ないとは思うのですが・・・。
だいたいのトンネルは電灯が備わっていて明るい、イコール、電気が通っているので、ビーコンみたいに位置情報を発信する装置が設置できると思うのですけどね。
自分が考えることはすでに他人が実現していることが多いので、だれかやっているかもしれませんね。
トンネル内で分岐でもない限りはそんなに困らないですが、アプリが止まって見えるのは、気持ちいいものではないです。
贅沢いいすぎかな。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント