自分の住むエリアでは、そこらじゅうでキンモクセイの匂いを感じるようになってきました。
キンモクセイは秋のお知らせのような匂いです。
鼻炎のときは鼻はいらない、なんて思ってもみるのですが、キンモクセイの匂いを感じると匂いを感じる鼻があってよかったとも思います、笑。
ときは進んでいるといいますか、日本に四季があって良かったといいますか、前に向かって進んでいる、生きている感じはします。
植物はかしこいですね、毎年同じ時期に花を咲かせる。
植物は動けないですから、自分の存在を匂いで知らせることもできるわけです。
植物の本能ってやつでしょうかね。
きれいな花を咲かせて、目立つように見せることもできるわけですから。
どっしりと構えて、そこから動かず、生きるという姿もいいですね。
せっかくなので、キンモクセイを英語で言うと「a fragrant orange-colored olive」だそうです。
たしかにオレンジ色ですね、oliveとありますから、オリーブの一種なんでしょうかね。
ちなみにギンモクセイもありますね、あまり見かけませんが・・・。
同じような匂いを感じるのでしょうかね。
ギンモクセイは英語で「a fragrant white olive」だそうです。
確かに白いですね。
金とか銀とかのほうが趣が合ってよい名前だと思います。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント