「しっかりしなさい」などと他人から言われた経験はあるかと思います。
「しっかりしろよー」などと自分も他人に言ってしまうこともあります。
しかし、あらためて考えてみると、「しっかり」ってよくわからないです、笑。
「しっかり」って言われても・・・。
もし、他人から「しっかり」と言われたときは、他人が自分をコントロールされようとしています。
他人の「しっかり」(期待)を強要されているわけです。
他人のことなんてよくわからないです、笑。
つまり、気にする必要ないということですね。
自分から他人に向けてしかっりと言ってしまうときもそういうことなのです。
見かた、感じ方はひとそれぞれ違うので、しかっりと言ったところでずれちゃいます。
それよりも、自分が自分に対して、しっかりするとはについて考えてみることのほうがだいじです。
相手の期待通りになる必要はなく、自分のしっかりを考えることで見えてくるものはなんでしょうね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント