モチベーションが上がっている時って、自分のやっていることに納得している時です。
どうもやる気がでないなんて思っている時は、どうしてこれをやっているかを考え直す時なのかもしれないです。
と言いますのも、自分が今、モチベーションが低下中なのです。
やる気がある時がいつなのかという疑問もありますが・・・、笑。
これ面白そうとか、やりたいとか、思うことはあるのですが、やった先にどんな結果が待ち受けているのかを考えると、やる気がすぐに下降する。
具体的にしますと、例えば車関係の開発の仕事をしているとします。
自分の開発したものが、ある車に搭載される、そして「便利だね」と評価を受ける、となれば、うれしいです。
ここまではうれしいと思うのですが、車が増えることにが本当にいいことなのかとか、環境に良くないよなーとか、考えてしまうと急にモチベーションが下がるのです。
もっと言うと、自分が生きているだけで環境破壊してないか、というところまで考えてしまうので、仕事してても虚しくなってくるのです。
毎日毎日、飲んで食べて、ゴミを出して・・・。
こんな生活いつまでも続かないのではないか、持続可能じゃないよねーとか、この人生に意味あるのかな、、、なんて。
といっても、死にたいわけでもなく、、、。
自分の手の届かない先のところに納得できないまま、仕事をするのはキツイし、周りの人に申し訳ないなぁと。
みなさん、自分の仕事にどんな意味をみいだして、仕事されているのでしょうか、生きているのでしょうか。
真剣に仕事しないために、こういうこと(自分ではどうにもならないこと?)を理由にしている自分も嫌になるんですよね~、泣。
それ、逃げているでしょ?って。
同じようなことを感じている人と話してみたいと思うのです。(いるのかな)
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント