お金で幸せは買えないが、お金自体は悪いものではない。
それは使う人によるのですよね。
子供のころに誰かから植え付けられた考えが頭から離れない。
「お金は汚い」とか「ラクして稼ぐことは良くないことだ」とか。
「ラクして」というのは少し違うかな、効率的にと言ったほうがいいですね。
効率的がラクに思われてしまう。
実はそうではない、と思っていても、悪いイメージが抜けないんだなぁ。
お金ですごいことができるのです。
何かをしようとするとだいたいお金が絡んでくるわけで。
あらためてお金で実現したいことを考えてみると、自分の場合、「余裕」が欲しかったのです。
それはどんな余裕か、
- お金に困らない
- 時間に困らない
- 嫌いな人間関係を続けなくていい
などが、お金で得られる余裕なのでしょう。
なので、とくに高級車とか、高級時計とか持っていなくてはならないという状態にいなくても自分はよかったのです。
妻と揉めるのってだいたいお金のことなのです。
ということはお金があることで、揉めないで済みますね。
お金は悪いものではないのです、心の余裕をもたらすツールなのですね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント