だいたいの毎週末、オンライン英会話をやっているのですが、そこでの変化です。
システムはこんな感じです。
まず近況を話して、カリキュラムに沿ったレッスンをして、レッスンの中で応用編があり、自分のことに置き換えて話します。
お気に入りの先生がいるので、毎回その先生を指名しています。指名料は無料です、笑。
何度か指名していると、お互いのこともわかってくるので、だんだん気軽に喋れるようになるのです。
そうなると、英語よりもその先生に興味が湧いてくるので、どうしても雑談が多くなってしまう。
なので、カリキュラムが時間内に終わらないことが多くなってきました。
これってどうなの?とも思ったのですが、英語での雑談のほうがより実践的ではないかと思うようになりました。
しかも楽しめるのです。
TOEIC○○○何点ですというのもだいじだとは思いますが、楽しめるというほうが自分にとっては優先度が高いのでした。
結果オーライということですね。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント