こんにちは、二階堂ハジメです。
今回はアフィリエイトビジネスの基礎の基礎をお伝えします。
アフィリエイト報酬発生の流れ
まず登場人物ですが、以下の4種類です。
- アフィリエイター
(私達ですね) - ASP
(アフィリエイト・サービス・プロバイダの略です) - 商品販売者
(商品を売ってくれる人・会社) - お客様
(商品を買ってくれる人)
1から4の中で一番大事なのは・・・、お客様です。お客様が商品を買ってくれないと報酬が発生しませんから。報酬発生の流れは次のようになります。
- 商品販売者がASPに広告を申し込みます。
- アフィリエイターがASPから、紹介したい広告を探しブログなどの媒体で紹介します。
- アフィリエイターが紹介したブログなどの媒体からお客様が商品を購入します。
- 報酬が発生します。
現在では、アフィリエイトできないものはないくらい、いろんな商品がアフィリエイトできます。
ASPによって得意な商品がありますので、自分の紹介できそうな広告を扱っているASPを探します。
アフィリエイトリンクはアフィリエイターによって違うので、どのアフィリエイトリンクからお客様が購入したのか識別できる仕組みがあります。
(アフィリエイトリンクに固有のIDがついているイメージです)
アフィリエイトのメリット
アフィリエイターは商品を紹介するだけですので、在庫を持つ必要がない、商品を製造・発送する必要がない、サポートの必要がないなど、リスクが少ないことがメリットと言えます。
アフィリエイトの市場は拡大しています。アフィリエイトのビジネスモデルはシンプルですから、選り好みしないで、仕事としてやれば、稼ぎやすいと言えます。
嫌いだからこれはやらない、と言うのは、ビジネスとしてあり得ませんね。(ある程度、稼げるようになれば言ってもいいかもしれませんが・・・)
あなたがまだ稼げていないのなら、それは間違った方向でやっているか、学習したノウハウを全部やっていないか、趣味の延長でやっているか、のどれかが当てはまりませんか?
私は全部当てはまっていました(汗)ので、まずはビジネスとして、正しい方法を全部マスターしようと日々奮闘しています。
アフィリエイトに使える媒体
アフィリエイトに使える媒体はインターネット上に存在する媒体と言っていいでしょう。
媒体はいろいろありますが、選ぶ際に以下の様な注意点があります。
- 無料ブログは商業利用は禁止なものが多い
(見つかれば強制的に削除される可能性もあります) - 無料ブログでずっと稼ぐことは無理なこと
(フリーマーケットでずっと稼ぐことはできないのと同じです) - 安定して継続的に稼げる方法を探す
(時代に左右されない媒体を見つける必要があります)
実際に使えそうな媒体として以下の様な媒体がありますが・・・
- メールマガジン
- ブログ、ホームページ
- ツイッター
- フェイスブック
- その他
媒体を決める際の注意点
以下に挙げる媒体は一般向け(商用目的ではない)に作成されているため、削除される可能性があり危険です。
- 無料ブログ
- ツイッター
- フェイスブック
- LINE
- その他
今のところ、ずっと生き残っているのはメルマガ、サイト(ブログ、ホームページ)です。
正直言って、この先のことは誰にもわかりませんが、これまでずっと生き残っているメルマガやサイトは王道と言えます。
私はメルマガやサイトでまずは稼げる基盤を作ろうとしています!
最後に
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
[…] 昨日の投稿で、アフィリエイトの王道はサイトとメルマガだとお伝えしました。 […]