オンライン英会話で先生が「Acrophobia」と言った。
なにかと聞いてみても英語でしゃべってくるのでなんとなくわかったが、あとで辞書で調べてみると、高所恐怖症という意味でした。
いや、実は私、けっこうな高所恐怖症です。
遊園地の観覧車や絶叫マシーン、ロープウェイやらバンジージャンプやスカイダイビングなどなど、やる意味がわかりません。
子供の頃は大丈夫だったと記憶してますが・・・。
大人になってからはダメなんです、泣。
マンションに住んでいるので、高いところがダメというわけではなく、地に足がついてない感がダメなんでしょうね。
フワフワ、ソワソワする状態というのが、人一倍だめなようでして。
これは生活においても言えているのかもと気づくのでした。
先の見えない状態というのにどうもストレスを感じるのですよね。
結局、なんとかなっているのに心配になる。
取り越し苦労なことが多いのに。
危険なところに恐怖を感じるということは、生き延びたいという人間の欲求からきているのかもしれませが。
最後に
ご意見や記事にして欲しいことなどありましたら、お気軽にここをクリックして、メッセージをくださいね。
今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント